プロフィール

安井 順子資格:公認会計士・税理士

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

安井会計事務所

記事テーマ

リース (1)

減価償却 (4)

源泉所得税 (0)

源泉所得税(年末調整) (5)

法人税 (12)

消費税 (5)

所得税 (6)

印紙税 (0)

会計全般 (0)

会計(上場会社) (0)

上場準備 (0)

コンサル (0)

小話 (8)

健康小話 (4)

 2025年07月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
メールマガジン申込

お名前

メールアドレス

≫登録解除はこちら

最近のコメント

韓国 観光 スーパーコピー 代引き (07/08)

ブランド時計コピー (10/20)

hahaha (04/24)

cheap replica watches (06/23)

replique montre (06/23)

最近のトラックバック

減価償却制度の改正(1)

[ テーマ: 減価償却 ]

2008年4月12日22:14:13

今回は、平成19年度の税制改正の際に大幅に改正された「減価償却制度」について書いていこうと思います。

 

■まずは、減価償却の説明から。

 

減価償却とは、時間の経過と使用に伴い減少していく減価償却資産の価値を、購入時に一度に費用として処理せず、その使用期間に応じて一定の計算法方法に従い、事業年度毎に費用を配分していく会計方法のことを言います。

これは、その減価償却資産の価値が、使用または時の経過により減少していくという考え方に基づいています。
また、その年度の損益を適正に算出するのが目的でもあります。
たとえば、減価償却資産になる高額な機械などをを購入した際、それを全額費用にすると、その機械はその年度以降も使用するにも関わらず、その年度のみが大赤字となってしまうからです。


減価償却の計算要素には

・取得価額
・残存価額
・耐用年数

 

の三つがあります。
今回の改正で、上記の「残存価額」がゼロ(ただし備忘価額1円は残ります)となったことから、定率法の償却率の算定方法が変更されました。


減価償却

 

※今までの減価償却費

 


この記事へのコメント (5)

fake watches   2014年1月10日 17:19:29

今回の改正で、上記の「残存価額」がゼロ(ただし備忘価額1円は

replica watches   2014年1月10日 17:20:03

また、その年度の損益を適正に算出するのが目的でもあります。

patek philippe r....   2014年5月13日 11:21:58

今回の改正で、上記の「残存価額」がゼロ(ただし備忘価額1円は残ります)となったことから、定率法の償却率の算定方法が変更されました。

tag heuer replica   2014年5月13日 11:22:30

今回の改正で、上記の「残存価額」がゼロ(ただし備忘価額1円は残ります)となったことから、定率法の償却率の算定方法が変更されました。

omega replica   2014年5月13日 11:23:16

今回の改正で、上記の「残存価額」がゼロ(ただし備忘価額1円は残ります)となったことから、定率法の償却率の算定方法が変更されました。

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)  

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。