2013年8月21日17:42:00
みなさま!
こんにちは!!
ケロッ太です。
お盆が過ぎたというのに
相変わらず暑い毎日です。
先週から東京に出張している安井先生、
猛暑の中、お疲れ様です
さて、お盆といえばお墓参りに行き、
先祖を供養する行事ですが 、
ケロッ太家では、今年は初盆ということもあり
多くの親戚が集いました。
滅多に会うことのない親戚の人もいて
“おじさん、おばさん、年とったなあ”と思えば、
子供の時の印象しか残ってない
いとこ連中がやけに立派に
なっていたりして
読経の後、お坊さんがお説教
(叱られるわけじゃありません。
仏様のありがたいお話です)をして下さいます。
― お盆というのは、先祖供養をし、
また、先祖に感謝をする日です。
普段、疎遠になりがちな親戚一同が
ご先祖様の導きによって集い、
お互いの安否を確認し、近況を報告しあう。
一同が集うことによって、
実際に向き合い、話をして
お互いに確認しあう。。。
この確認というものはとても重要なことなのです。
“便りのないのは良い知らせ”などと
思っていたら、実は体調を崩していたり、
大変なことになっていることもあります。
このようなひとりよがりな確信を、仏教では
「過信、慢心(まんしん)」といいます。 ―
なるほど。。。慢心ね
日常生活でも、安井会計でも
ケロッ太、思い当たる節がチラホラ
反省
そうならないようお盆には、
ご先祖様が疎遠になりがちな
親族一同を集わせてくれているのですね。
さて、このご先祖様、
みなさまには何人のご先祖様が
いらっしゃるか計算したことがありますか?先祖の数 |
|
|
1世代前 | 2人 | 両親 |
2世代前 | 4人 | 祖父母 |
3世代前 | 8人 | 曽祖父母 |
4世代前 | 16人 | |
5世代前 | 32人 | |
10世代前 | 1,024人 | |
20世代前 | 1,048,576人 | |
30世代前 | 1,073,741,824人 |
あらためて見ると、スゴイですね。
この1,073,741,824人のうち、
一人でもいなかったら
自分は存在しないわけですから
ご先祖様には感謝ですね!
今月の誕生月の花は
もちろん“ひまわり”です
某スケート選手の
子供の名前のようですが、
ひまわりはロシアの国花です。
でも、なぜロシアのような寒い国の国花が
ひまわりなんでしょう??
ひまわりの原産はアメリカ北西部ですが、
17世紀頃にロシアに持ち込まれて以来、
重要な食料源(ひまわり油)となっています。
現在でもロシアはひまわりの生産
世界NO.1です。
なにはともあれ、“ひまわりちゃん”
ひまわりのように
元気に育って欲しいものです。
それでは、また次回!
ケロッ太