プロフィール

安井会計 ケロッ太

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

安井会計事務所

最近の記事

新入り (02/16)

バレンタイン♪ (02/14)

かに~♪ (01/31)

よい香り (01/20)

あけましておめでとうございます! (01/11)

記事テーマ
 2009年04月 
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 
メールマガジン申込

お名前

メールアドレス

≫登録解除はこちら

最近のコメント

(01/10)

おとと屋八栗女将 (07/07)

ケロッ太 (10/26)

スナフキン (10/09)

うっきー (03/02)

最近のトラックバック
リンク

ほとりの自由展

2009年4月4日13:53:00

kero

 

みなさん、こんにちは!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は4月最初の週末!

桜の花も満開で、お花見にはもってこいの週末なのに

あいにくの天気で残念!!!

 

でも、明日にはお天気が回復する模様・・・。

雨で洗われた桜が一段と綺麗かもしれませんね。

 

 

 

今日は栗林公園北口前にある

甘味茶寮&ギャラリーほとりで開催される「ほとりの自由展」のご案内です。

 

http://hotori.chagasi.com/

 

開催期間は平成21年4月5日(日)~平成21年4月19日(日)

 

とっても心落ち着く雰囲気のいいお店です。

 

実は、この「ほとりの自由展」に

僕のお友達の絵が展示されています。

 

 

僕の再出発の時にプレゼントしてくれた絵です。

 

 

僕が大好きなお花の絵

 

 

お花の絵を描くのは、これが初めてだったそうです。

 

 

でも、僕がお花が大好きな事を知っていて

心を込めてに書いてくれました。

 

彼女が大好きな青を基調にかかれた素敵な絵を

多くの方に見て欲しくて今回出展させていただきました。

 

作者の名前は「西村有見子」さん

 

みなさん、

お花見がてら是非お立ち寄り下さい。

 

それでは、また来週!

 

ケロッ太


ケロッ太お花見に行く

2009年4月11日20:42:00

kero万歳

 

みなさん!

こんにちは!!!

 

ケロッ太で~す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、僕は友人の西村さんと、

栗林公園へお花見にいってきました~!!!

 

まずは、先週ご紹介した

栗林公園北口前にあるギャラリーほとり

西村さんの絵を見にいきました。

 

 

西村さんとケロ

 

西村さんの絵の前で

西村さんと一緒に

ハイポーズ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西村さんは青が大好き!

その理由は小学校時に読んだSF小説で、

人々が「限りなく深い青」をイメージして地球を救うという話を読んで

「限りなく深い青」ってどんな色だろう?

水色でもない、紺色でもない、

そんな「限りなく深い青」

その色をずっと探し求めているからだそうです。

 

 

 

 

尚香ちゃんとケロ

 

今度は

ほとりのスタッフの方と

ハイポーズ!!!

 

 

美人に囲まれて

もう僕はメロメロハート

うれしいな~

 

 

 

 

 

 

お次は甘味処ほとりブランチです!!!

 

 

ブランチ

 

 

僕が注文したのは

小豆トーストモーニング

 

甘党の僕は大満足!!

とってもおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

腹ごしらえもできたし、いざ栗林公園へ!!!

 

 

 

sakura

 

 

栗林公園の桜はそろそろ散り始めていました。

 

桜吹雪がまるで雪のよう。

あまりの美しさに

しばし呆然・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜とケロ

 

 

自然ってすご~い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋とケロ

 

栗林公園って

ほんと久しぶり!!!

 

余りにも近すぎて

なかなか来ることがなかったけれど

こんなにきれいな公園だったんだ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

こいを見るケロ

 

うわぁ~!!!

 

鯉!!

鯉がいっぱいいる~!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は天気もよくって、本当に楽しい一日でした。

 

今日はたっぷり充電できたし、

来週からも頑張るぞ~!!!

 

それでは又来週!!!

 

ケロッ太

 

 

 

 


レッドクリフ

2009年4月18日13:47:56

お座り

 

みなさん!

こんにちは。

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の日曜日、

TVで「レッドクリフPart1」が放映されていました。

皆さん、ご覧になりましたか?

 

 

僕は映画好き。

この「レッドクリフPart1」も

映画で見に行きたい!と思っていたのですが、

見逃してしまった映画でした。

 

 

 

TVで「レッドクリフ」を見た後、

 

 

「カチッ」

と音がしました。

 

 

 

 

 

お・・・面白い!!!

 

そうです!!!

さっきの音は、僕がレッドクリフに「はまった」音でした!!! 

 

 

 

もともと「三国志」には興味がありました。

 

歴史に興味があるというよりも

「三国志」にはビジネスや対人関係などで参考になるノウハウがある・・・

という事を聞いていたからです。

 

いったい「三国志」の話の中で

どんなところがビジネスに役に立つんだろ・・・?

 

でも、僕にとって「三国志」は敷居が高く

なかなか係わることができませんでした。

 

しかし、レッドクリフのおかげで

以前から気になってた「三国志」に係わるきっかけができました。

 

僕が「はまる」とまずすることは・・・

 

本

 

そうです!

本を買います。。。

 

 

 

 

 

もちろん、レッドクリフPart2も見にいきました!!!

 

登場人物誰もがかっこいい・・・。

 

周瑜(しゅうゆ)、孔明(こうめい)はもちろんのこと

悪者役の曹操(そうそう)も

Part2では民をいたわるよきリーダの一面が描かれており

とっても人間味あふれてて魅力的でした。

 

君主に忠節を尽くす、

趙雲(ちょううん)、関羽(かんう)、張飛(ちょうひ)・・・

 ほれぼれします。

 

確かに「三国志」には、

リーダーとしての条件、対人関係のノウハウなどが

ぎっしり詰まっているようです。

 

レッドクリフ!

お勧めです。

 

それでは又来週!!!

 

ケロッ太


酔っ払い

2009年4月25日11:26:00

kero

 

みなさん、こんにちは!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今世間ではSMAPの草薙くんの話題で持ち切りですね・・・。

 

 

要は、

酔っ払って、はめを外しすぎっちゃったんですよね・・・。

 

 

 

う~ん、

 

 

そんなに大騒ぎするような事ではないように思うのですが、

草薙くんが超人気アイドルスターだから、

大騒ぎされるのは仕方ないのでしょうか・・・。

 

 

 

何を隠そう僕は全くお酒が飲めません。

 

これは家系のようでして、

僕の両親も全くお酒が飲めず、

生まれた時から家にお酒とういうものがありませんでした。

 

 

 

なので、酔っ払う・・・というのが

どうなってしまうのかがよくわかりません。。。 

 

 

お酒の大好きな友達に

「酔っ払う」とどうなるの?っと聞くと

 

 

「気持ちがふわぁ~としてきて、

日頃、いろいろ考えすぎていることが

酔ってるときはどうでもよくなって、

心身ともに緊張がほぐれてくる・・・」

 

のだそうです。

 

 

ふーん、

そうなんだ・・・。

 

 

 

確かに、みんなお酒が入ると

なんだか、はちゃめちゃになってきて

しらふの時では

はずかしくて決してできないようなことも

やっちゃいますよね・・・。

 

 

 

そんな風に周りが酔っ払ってきて、

ひっちゃかめっちゃかになってくると、

なんだか僕もつられてきて、楽しくなってきて

ひっちゃかめっちゃかやっちゃたりしちゃいます。

 

 

後で、

ケロッ太だけはしらふなのに、こんなあほなことやってる・・・」

っと、友人達からは白い目で見られますが、

 

たぶん、きっと、あの

「なんかもうどうでもいいや・・・」

みたいな開放感が

酔っ払ってる状態と似ているのでしょうか???

違うかな???

 

みなさんくれぐれも酔っ払いすぎにはご注意くださいませ。

 

それではまた来週!!!

 

ケロッ太