プロフィール

安井会計 ケロッ太

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

安井会計事務所

最近の記事

新入り (02/16)

バレンタイン♪ (02/14)

かに~♪ (01/31)

よい香り (01/20)

あけましておめでとうございます! (01/11)

記事テーマ
 2010年08月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031 
メールマガジン申込

お名前

メールアドレス

≫登録解除はこちら

最近のコメント

(01/10)

おとと屋八栗女将 (07/07)

ケロッ太 (10/26)

スナフキン (10/09)

うっきー (03/02)

最近のトラックバック
リンク

インセプション

2010年8月2日20:47:24

kero

 

みなさん!

こんにちは!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、映画「インセプション」を見に行った。

 

レオナルドディカプリオが、

人の夢(潜在意識)に入り込んでアイディアを盗む企業スパイ役。

仕事の依頼人役で渡辺謙も出演している。

 

ちょっと複雑なストーリーで

映画を見ただけでは

「えっ!?なんでこうなるの???」

って感じだったんだけど、

 

映画を見終わった後にパンフレットを読んで

「あ~!そういうことか!!」

って後から理解できた。

(僕の理解力が弱いだけなんだけど・・・)

 

映画の中で、

夢の中の渡辺謙が

「これは現実ではなく夢だ!」

と気づくシーンがある。

 

これは、僕も時々経験する。

 

夢の中で

「あっ!これは夢だ!

だったら、ここはこういう展開にして・・・」

 

と、夢を自分の都合のいいように誘導することがある。

 

逆に

「あれ!?あれって夢だったのかな・・・」

って夢と現実が分からなくなったりすることもたまにある。

 

友人にその話をすると、すごく驚かれた。

 

友人はほどんど夢を覚えていないそうだ・・・。

 

へ~、そうなんだ・・・。

 

僕は、結構リアルに覚えている。

もちろん、カラーの夢だし

においだってする。

 

こういうのって

人それぞれなのかな・・・。

 

 

夢をよく見る僕だから

このインセプション

なんか現実に起こりえるんじゃないかって思った!

 

それにしても

レオナルドディカプリオ

やけに、おっさんっぽくなっていたのが

ちょっと気になったな・・・。

 

それでは又来週!!!

 

ケロッ太

 


気持ちの持ちよう

2010年8月9日19:12:17

kero

 

みなさん!

こんにちは!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕が小学生の頃

寒ーい、寒ーい冬の日

身体を震わせながら寒がっていると

友達が

「今が夏だ!って思うと、寒くなくなるよ。」

と教えてくれた・・・。

 

ふーん、

じゃ、試しに!

 

今は夏!!!

 

って思って縮こまっていた身体の力を抜くと

一瞬寒さが心地よく思えた・・・。

 

でも、やっぱりすぐに寒くなって

ぶるぶる震えていたけれど、

 

気持ちの持ちようで、

一瞬だったけど

寒さが薄らいだことに

ちょっとびっくりした。

 

それから何回か友達と一緒に

 

今は夏!!!

って、寒さをしのいで(?)いたなぁ~。

 

 

今から考えると

素直に「今は夏!!!」って思えていた自分が

懐かしい・・・。

 

気持ちの持ちようで

感じ方も変わってくる。

 

これは他にも使えそうだぞ!!!

 

それでは又来週!

 

ケロッ太

 

 

 


その後の対応

2010年8月16日11:44:00

kero

 

みなさん!

こんにちは!!!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、セルフのガソリンスタンドに行った時のこと・・・

 

給油が完了し、精算の際

小銭のお釣りは出てきたが、お札のお釣りが出てこない・・・。

 

しばらく待っていたけど、

どうやら機械のエラーのようだったので

呼び出しボタンを押す。

 

すると、スタンドの小柄なおじさん(失礼!でも、お兄さんじゃなかった・・・)が

全力疾走で走ってきた!

 

そう、小走りじゃなく全力疾走で!!!

 

「どうされました?」

「あの~、お札のお釣りが出てこないんですけど・・・」

「あ~、すみません。少々お待ちくださいね。」

 

そういって、すばやく精算機の鍵を開けて確認してくれた。

 

「この時期、湿気が多くてお札がうまく通らないことがあるんですよ・・・。」

「そうですね、ムシムシ暑い日が続きますからね・・・」

 

おじさんは一生懸命直してくれていましたが

なかなかうまくお札が出てこない・・・。

 

「ほんと、すみません。お急ぎのところ・・・。暑いのにお待たせして・・・」

 

そういうおじさんこそ、汗だくだ。

 

だけど、なかなか直らない・・・。

 

するとおじさんは、

「お釣りは6千円ですね!少々お待ちください。」

 

そういって、全力疾走で走り出し

又全力疾走で返ってきた。

 

「すみません!これを・・・」

といいながら、6千円を握り締めて

まるで、リレーの選手が

少しでも早くバトンを渡したいというように

走りながら手を伸ばして・・・。

 

精算機のエラーは、トラブルだったけど

その後のスタッフの対応により

そのガソリンスタンドの印象が何倍もよくなった。

 

汗だくになって真っ赤な顔をしながら

お札を持ってきてくれたおじさんに

心から「ありがとうございます。」

と思った。

 

それでは、又来週!!!

ケロッ太


その後の対応 その②

2010年8月21日12:29:00

kero

 

みなさん!

こんにちは!!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の「その後の対応」の続き・・・

 

先週はいい方の話だったけど

今回はその逆・・・・

 

先日、プリンターのトナーがなくなった。

トナーの買い置きをしているので早速取り替えようとすると・・・

 

トナーのメーカーが違っている・・・。

 

いままでは純正品を購入いていたが、

今回からリサイクルトナーに変更したのでパッケージが違っていても

気がつかなかった・・・。

 

早速、いつも注文している業者へ電話をかけた。

 

ケロッ太 「トナーのメーカが違っているようなんですが、

       今日中に取替えはできますか?」

 

受付の女性 「申し訳ございません。確認して折り返しご連絡いたします。」

 

ケロッ太 「できれば、1時頃までに取替えしていただければ助かるのですが、

       可能でしょうか?」

 

受付の女性 「はい、確認いたします。」

 

 

それからしばらくして、僕が外出中の時に担当者から携帯に電話があった。

 

担当者 「トナーが違っているということですが、品番は何番ですか?」

 

ケロッ太 「今、外出中なので品番はわからないですが、メーカーが違っていましたよ。」

 

担当者 「どのメーカーのどの品番で注文されたのですか?」

 

ケロッ太 「ですから、今は外出中なので・・・。

       毎回そちらで注文しているので、そちらでわかりませんか?」

 

担当者 「あっ!・・・こちらで調べます。」

 

ケロッ太 「で、何時頃取替えをしていただけそうですか?」

 

担当者 「それは、在庫の確認してみないと分かりません。」

 

ケロッ太 「私は、1時には事務所にいますので、

        それまでにご連絡をいただけますか?」

 

 

事務所に帰って、連絡を待っていたが

1時半を過ぎても連絡がこない・・・。

 

もう一度業者に電話をかける。

 

ケロッ太 「1時に連絡いただけるということでしたが、まだ連絡ないんですが・・・」

 

受付の女性 「申し訳ございません。すぐに連絡をとってみます。」

 

すると、10分もしない間に担当者が事務所にやって来た・・・。

 

担当者 「なんか、電話をいただいたそうで・・・

      えっと、トナーの品番をみせていただけますか?」

 

ケロッ太 「はい、これですが・・・」

 

担当者 「あっ!ほんとだ!違っている!!!」

 

ブチブチブチ!!!

(ケロッ太の頭の線が切れている音)

 

ケロッ太 「で!?取替え品は?」

 

担当者 「いや、ちょっと確認してみないと・・・」

  

そういって、担当者はその場で電話をかけようとしたが・・・

 

ケロッ太 「いえ、もう結構です。

      この間違ったのを返品処理だけしておいてください。」

 

そこで、この業者の取引は終わった・・・。

 

ひょっとしたら、この担当者は1時までに取替品をもってこようとして

それが無理で焦っていたのかもしれない・・・。

 

ただ、こちらが知りたかったのは

取替えが無理なのか可能なのか・・・

もし、可能なら何時頃取替えができるのか・・・。

 

例え、その日中に取替えが無理でも

対応の仕方によって結果は違っていたはず・・・。 

このトラブルを、信頼に変えることもできたかもしれない・・・。

 

反面教師で気をつけようと思った。

 

それでは又来週!!!

 

ケロッ太


止まらない・・・

2010年8月30日14:00:56

kero

 

みなさん!

こんにちは!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本好きの僕・・・

 

自己啓発本、エッセイ、小説

いろんな本を読んでいるが・・・

 

小説は読み出すと止まらない・・・。

 

自己啓発本やエッセイは

途中で終わらすことができるけど、

小説だけは一気に読んでしまう・・・・。

 

気がつけば夜中の2時、3時・・・。

 

あ~、明日体力的にキツイな・・・

と思いつつ、読みきってしまう。

 

自分でも、もっと時間をかけて楽しみながら読めばいいのに・・・

と思うのだが・・・。 

 

 

ちょっと迷惑(自分にとって)な僕の性分・・・。

 

それでは又来週!

 

ケロッ太