2010年6月7日10:10:11
みなさん!
こんにちは!!
ケロッ太です。
僕は安井会計で仕事をするようになってから
初めて、税金計算に携わるようになった。
そこで気がついたこと!
税金って申告の仕方によって変わるんだ!!!
もちろん、脱税とか、間違いとかという意味じゃない・・・。
税法、又は会計の知識を知っているのと知らないのとでは
利益計算、税額計算が変わってくる。。。
例えば、法人税額の特別控除
社員教育に熱心な取引先だと、
要件を満たしていれば
「中小企業者等の教育訓練費に係る税額控除制度」が使える。
他にも、
設備投資の多い年度だと
消費税の税込み経理と税抜き経理の選択によって、
その年度の利益が変わってくる。
(税込み経理でも税抜き経理でも、最終利益は同じ・・・
と思い込んでいた僕は、目から鱗が落ちた。。。)
僕がいうのもなんだけど
安井先生はそういう知識が豊富で、
しかもその知識を、その時々でどのように活用すれば
取引先に一番有利か・・・という判断がすごい!!!
取引先に対し、ベストな会計処理、税金計算を提供し、
取引先に喜んでもらう。。。
そういう使命感をもって仕事をすると
仕事も楽しくなってくる。
それでは又来週!!!
ケロッ太
2010年6月15日10:45:29
みなさん!
こんにちは!!!
ケロッ太です。
最近、携帯電話を変えた・・・。
前回使っていた携帯電話は、
どーも相性が悪く
道路にたたきつけるように落としたり、
よく紛失したりした・・・。
(相性が悪いというより、扱いが雑なだけ・・・)
そういえば、前々回使っていた携帯電話とは相性がよかった・・・。
ただ、10年以上使っていたので、
カメラ機能がついていなかったのと、
僕の携帯を見たショップの店員さんに
「わぁ~、懐かしい~。僕これ、今の携帯の3つ前に使っていました!」
の一言で前回の携帯電話に変えた。。。
(きっと、悪気はなかったんだろうな・・・)
前回の携帯電話は、
カメラ機能がついている・・・という条件だけで
なんとなく選んだ・・・。
すると、
やっぱり、なんとなくしっくりこなくて
結局3年で携帯を変えることになった・・・。
(・・・って、携帯電話って平均何年ごとに変えるんだろう?
ひょっとして、3年で変えるって短くないのかな?)
なので、今回は
とにかく相性のよさそうな携帯電話を選ぶよう心掛けた。
機能の条件は
通話と、メールと、カメラ。
(これってついていないのを探すほうが難しい?)
展示されている携帯電話を
遠い目でながめて、
ピピ!っときた携帯電話を選んだ。
念のため、念のため
店員さんに
「これって、カメラついてますよね・・・。」
と確認。
(さすがに、「通話とメールができますよね・・・」とは聞かなかった。)
ついでに
「ひょっとして、これってテレビが見れるんですか?」
って聞くと
「もちろん!」
という返事・・・。
へ~、テレビ見れるんだ・・・。
たぶん見ないけど・・・。
新しい携帯電話との相性はまずまず。
ただ、前回、前々回の携帯とは、メーカーが変わったらしく
(P→N。後から気がついた)
ちょっぴり使い勝手が違ってて
メールが打ちにくい・・・。
ははは・・・。
でも、気に入った携帯が見つかって
ちょっぴりうれしい・・・。
それでは、又来週
ケロッ太
2010年6月19日10:02:55
みなさん、
こんにちは!
ケロッ太です。
何かに迷ったり、
壁にぶつかった時
「自分の尊敬する「あの人」ならどうするだろう・・・」
と考える。
きっと「あの人」なら、困難だけど可能性のある道を選ぶに違いない。
きっと「あの人」なら、あきらめることなく果敢に挑戦するに違いない。
尊敬するあの人のようになりたい!と思ったら、
その人の思考や行動力を真似てみる。
人真似って、
あんまりいい印象をうけないかもしれないけど
尊敬する人、憧れている人の真似をすることは
理想に近づく早道かもしれない・・・ていう気がする。
話は全然違いますが、
僕が小さい頃の、真似っこの思い出・・・
小学校低学年の時、
僕は「花の中三トリオ」の一人
桜田淳子ちゃんのファンだった。(う~、古い!70年代の頃です。)
当時流行っていた「黄色いリボン」の衣装を真似て
親に、黄色いワンピースを買ってもらい
桜田淳子ちゃんになりきっていた。。。
その頃、前髪を短く切られるのを嫌がっていた僕に
親と美容院(床屋?)の人が
「桜田淳子ちゃんの前髪は、短いよね~。
桜田淳子ちゃんのような前髪にしようね~。」
っといわれ、ばっさり切られてしまった。
鏡を見て、
「全然違う!!!」
って思ったけど、
親からも美容院の人からも
「わぁ~!桜田淳子ちゃんとそっくり!!!」
っていわれて、しぶしぶ納得させられた・・・。
翌日学校に行って、
友達に
「桜田淳子ちゃんの髪型にした!」
っていうと
友達は一言
「全然似てない・・・・。」
その時やっと、親と美容院の人にはめられた事に気がついた・・・。
せつなくほろ苦い真似っこの思い出・・・。
それでは又来週!!!
ケロッ太
2010年6月28日10:24:35
みなさん、こんにちは!
ケロッ太です。
最近、安井会計事務所で
読売新聞をとるようになりました・・・。
でも、安井先生は
今まで、読売新聞は携帯から読んでいたんだって。
(ん!?この言い方はおかしい??)
新聞をとるようになったのは
お取引先とのおつきあいの関係。
しかし僕としては
これから毎朝、ポストに新聞が配達されるのって
なんだかちょっぴりうれしいな。。。
しかも、読売新聞の日曜版には
僕の大好きな「あたしんち」が掲載されているし!!!
ラッキー!!!
僕が小さい頃
「毎朝、新聞を読むのが楽しみ」
っていう大人がいて
「ふーん・・・」
って思っていたけど
安井会計事務所に新聞が配達されるようになって
「新聞が楽しみ」
っていう気持ちが分かったような気がしました。
それでは
又来週!!!
ケロッ太