2008年6月3日14:29:00
今週の僕はいじけています・・・・。
だ・・・だって、
安井会計の打ち上げ会に
僕一人連れて行ってくれなかったんです。
え~ん。
しかも、行ったお店は
「レストラン・トモシロイノウエ」!!!
東京代官山でフランス料理店を営業していたシェフが、高松で開業した話題のお店なんです。
僕も行きたかったよ~。
お店に着いてから、「ケロッ太も連れて着たらよかったね」って思ったみたい。
遅すぎるよ~。
しかも安井先生は、僕の好物は「ハエ」だと思ってたんだって。
失礼しちゃうよ、まったく・・・。
でも、写真をとってきてくれたみたいだから、
今回はそれを見て、がまんすることにします。
まずは前菜①「トマトのムース」
とってもクリーミーでまろやかな味なんだって。
一口食べちゃってるのは
カメラマンのケロッ太ママ(僕の名づけ親)が
あまりのおいしそうな料理に
写真を撮るのを忘れて、食べちゃったらしい。
前菜②「野菜とスズキ(カリフラワーソース)」
この料理は、とっても珍しいグリーントマトが使われていたんだって。
やっぱり普通のトマトとは少し違った味がしたそうです。。。
前菜③「貝のラビオリ」
ラビオリっていうのはパスタの一種だそうです。
パセリとブロッコリーのソースが綺麗ですね。
お味もGOODだったって・・・。
前菜④「うにとやまいもとアスパラ」
うにがあまくってとろけるようにおいしかったらしい。
ケロッ太ママはこの料理に一番感動したそうな・・・。
ここで、お口直しのすだちシャーベット。
お口をさっぱりさせて、
魚・肉料理と続くそうです。
魚料理「愛媛でとれたタイ」
そら豆のソース との相性が絶妙だったようです。
肉料理「子羊のステーキとじゃがいものソース」
じゃがいものソースが変わっていて
確かにじゃがいもの味がしたんだそうです。
・・・って、ケロッ太ママ ・・・
それは普通のことじゃないですか?
そして、デザートが2種類!!!
まずはこれ、
あれ?
たまご???
ジャーン!!!
中をあけると、卵をイメージしたフロマージュ。
安井先生はプリン・ゼリー系のデザートが大好きで、このデザートにご満喫のご様子でした。
次はイチゴのモンブランとジェラート。
真ん中に見えているのはコーヒー等に入れるお砂糖で、お砂糖の種類が8種類もあったそうです。
そして、安井先生がハーブティーをケロッ太ママがコーヒーを頼んだそうなんだけど、
ハーブティーも20種類くらいあるハーブから、何種類か選んだものをブレンドしてくれるそうです。
安井先生は今まで飲んだハーブティーの中で一番おいしいとおしゃっていました。
グルメの安井先生がおいしいっていうんだから相当おいしかったんだろうな~。
あ~あ、いいな~、いいな~。
今度は絶対僕も連れて行ってね。
では、又来週!!!
2008年6月9日20:26:00
ケロッ太です。
じゃじゃ~ん・・・・。
安井会計事務所にまたまたきのこが生えました!!!
フフフ。
実は、密かに「又、きのこ生えないかな~」って期待していたのです。
・・・というのは、
前回の、きのこネタのブログで、
写真を撮る前にきのこをさっさと処分してしまった為、
きのこの不気味さを皆さんにお伝えすることができなかったから
「今度生えたら絶対写真撮ろう!」って思っていたのです。
(安井先生も「きのこの写真欲しかったね~」とおっしゃっていました。)
・・・期待通り生えました・・・きのこ・・・。
うぇ~、やっぱり気持ち悪いよぉ~~。
安井先生と僕は「おぇ~おぇ~(注①)」といいながら
きのこを観察しました。
(注①)「気持ち悪いよ~、気持ち悪いよ~」という意味です。)
きっと、きっと皆さんも、
見たくない・・・とは思いますが、
みんなで気持ち悪さを共有しましょう~。
・・・ということで、きのこの登場で~す。
傘が開くまえのきのこ。
鬼太郎の目玉おやじみたい・・・。
うぇ~。
うぎゃ~。
たった一日で傘が開きました・・・。
う~~、鳥肌・・・。
この写真をとった後、すぐにきのこは処分しました。
もう、生えてほしくないなぁ~。
来週は、もっと皆さんの為になるブログにしますので、
これに懲りず、又見に来てくださいね。
では、又来週!!!
ケロッ太
2008年6月19日16:20:00
こんにちは、ケロッ太です。
今日は、安井先生も飲んでいる「ピュアシナジー」のご紹介です。
これが「ピュアシナジー」です。
この「ピュアシナジー」
身体にいいだけではなく、
心・精神まで統合的に
「自分に合った癒しがもたらされる」んだそうです。
どうして、自分に合った癒しがもたらされるんだろう?
それは、例えば一部を濡らして、一部を乾かしたスポンジがあるとします。
そこに水をたらすと、乾いている部分に水が多く吸い込まれ、
濡れている部分にはほとんど吸い込まれない。
だから、その人その人の栄養素や生命力が乾いている部分から
「ピュアシナジー」が補われていくんだそうです。
ふ~ん、
分かったような分からないような・・・。
安井先生に効果の程を聞いてみると、
「精神面に効いているかどうかがはっきりと分かるわけではないけど
身体にいいものだ、と思う。
仕事が超多忙な時、
この「ピュアシナジー」を飲みながら、なんとか乗り越えてきた・・・。」
そうなんだ・・・。
安井先生のお墨付きがあるんだったらこれはきっと本物に違いない!!!
では早速、僕も飲んでみることにします。
・・・・・。
うおぉぉぉぉ~
うん!!!
確かに効いてくるような気がする・・・。
なんか、身体の中からエネルギーが沸いてくるような・・・。
・・・・・・。
だけど、僕は、
胃薬を頭痛薬だと言われて飲むと、
頭痛が治る奴だ・・・。
信じるものは救われる・・・。
僕はさておき、この「ピュアシナジー」
作家のよしもとばななさんもブログで絶賛していたとか・・・。
52種類のオーガニック素材の生命力と栄養素が
その人その人の生命力を呼び覚ましてくれるそうです。
興味のある方は是非お試しあれ。
それでは、また来週。
ケロッ太
2008年6月24日10:58:00
こんにちは、ケロッ太です。
今週は、安井先生お笑い暴露ネタです。
安井先生は、普段はパワー全開バリバリ仕事をこなしていますが、
時たま、おちゃめというか、おっちょこちょいというか、おとぼけというか・・・
(う~ん、言えば言うほど墓穴をほっているような・・・)
そして、それが全く安井先生自身、自覚がなくて、
そういうところが、無性に僕は母性本能をくすぐられるのです。
(注① 僕は、母性本能の強い男の子です。)
僕が大うけした、安井先生小話(1)
それは、非常に忙しいある日のこと・・・、
安井先生は、先週ご紹介した「ピュアシナジー」を飲んで、
一人、激務を乗り切ろうとしていました。
あの「ピュアシナジー」
本来は水かジュースに混ぜて飲むのが一般的なのですが、
めんどくさいことが苦手な安井先生。
「ピュアシナジー」をスプーンにとってそのまま口にほうりこみ
水をがぶ飲みしようとしたのですが・・・、
「ピュアシナジー」がのどにひっかかってしまい、
「ケホッ」とむせてしまいました。
ご覧のように
この「ピュアシナジー」
色は緑、
そして、とっても細かい
小麦粉のような粉末のため
安井先生の口の周りは、
「み・ど・り・色・・・・・・」
そこへ、「トントン」
ドアを叩く音が・・・
宅急便のお兄さんでした。
仕方がないので安井先生はそのまま、ドアを開けました。
一瞬沈黙・・・・
宅急便のお兄さんは、それから一切、
安井先生の顔を見なかったそうです。
その話をしてくれた後で、安井先生が一言
「宅急便のお兄さん、怖かったと思うよ~。」
プッ・・・・。(笑い声)
安井先生・・・
それは「絵」になりすぎて
面白すぎます。
安井先生は、その話をした後
淡々と仕事に戻りました・・・。
思い出し笑いのむっつりスケベな僕は
それから何回その時の状況を思い出して
一人怪しく吹き出したことでしょう・・・。
それでは又来週!!!
ケロッ太