プロフィール

安井会計 ケロッ太

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

安井会計事務所

最近の記事

新入り (02/16)

バレンタイン♪ (02/14)

かに~♪ (01/31)

よい香り (01/20)

あけましておめでとうございます! (01/11)

記事テーマ
 2025年07月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
メールマガジン申込

お名前

メールアドレス

≫登録解除はこちら

最近のコメント

(01/10)

おとと屋八栗女将 (07/07)

ケロッ太 (10/26)

スナフキン (10/09)

うっきー (03/02)

最近のトラックバック
リンク

下ごしらえ

2010年4月17日12:25:21

kero

 

みなさん!

こんにちは!!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理と同じように

会計処理にも下ごしらえがある。

 

野菜を洗って、皮をむいて一口大に切っておく。

必要な調味料を事前にそろえる等など・・・。

下ごしらえができていると

お料理番組のように

とっても効率的に、上手にお料理ができる。

 

会計処理も一緒で

資料のファイリング、領収書の貼り付け等など

きちんと下ごしらえができた後の処理は

効率的で間違いが少ないと思う・・・。

 

何年か前に、経理事務効率の研修を受けた際、

「あまり見返す事のない領収書等のファイリングに

時間をかけるのはナンセンス。

そんな時間があるのなら経営に役にたつ管理資料を作るべき・・・」

という講義を受けた。

 

確かにそれも一理あると思う。

必要以上に時間をかけるのはナンセンス!

 

ただ、経理の数字は

一つ一つの小さな取引が集計されて出来上がっている。

 

その元となる資料が整理されていないのはどうなんだろう・・・。

 

いろいろな考え方があると思うけど、

僕は、下ごしらえは大事だと思うなぁ~。

 

それでは又来週!

ケロッ太

 


この記事へのコメント (0)

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス   

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。