2010年4月26日09:54:12
みなさん!
こんにちは!
ケロッ太です。
日々の業務を
いかに、正確に早く処理できるか・・・
そういうことを考えながら仕事をしている。
まずは、ノーマルな方法でやってみる。
これをしないと、どんなところが非効率なのかが見えてこない。
そして、非効率的な点を、どうやったら効率的にできるかを考える。
例えば、
単純仕訳の自動化
仕訳前の管理資料作成
ポカミスを見つけやすくする為のチェックポイントを考える。
などなど
時には
遠回りになって
下手に効率化を図るより
ノーマルに仕訳した方が早かったな・・・
って思う時もある。。。
でも、それもやってみなければわからない。
いろーんなことを、試行錯誤していくうちに
効率化のセンスができてくるような気がする。。。
経験って大切だと思う。
工夫をしながらする仕事は楽しい。
それでは又来週!
ケロッ太
この記事へのコメント (0)