2012年2月16日00:00:00
みなさん!
こんにちは!!
ゲホッ太(ケロッ太)です
今年もインフルエンザが流行っていますが、みなさまは大丈夫でしょうか?
ケロッ太 マスクをしていますが、インフルエンザでも風邪でもありません
インフルエンザに感染している知人とそうとは知らずにずっと一緒にいましたが、
ケロッ太 ケロッとしてました。
ん?。。。ということは “ケロッ太はバカだった”ってこと
“バカは風邪をひかない”っていいますよね?
「バカは風邪をひいても気づかない」
「バカは頭より体を鍛えているから」
「バカは悩まないのでストレスがたまらない」
これって本当??
ケロッ太はあながちデタラメというわけでもないと思います。
「ストレスがたまると免疫力が低下して風邪をひきやすくなる」って
少しは医学的根拠がありそうじゃないですか。
また、体温が下がると免疫力も低下するそうなので
適度な運動をして(体を鍛えて)筋力をアップし、
新陳代謝をよくして体温をあげることも風邪に負けない体づくりには
効果ありですよね。
そう考えると“風邪をひかないバカ”をバカにしちゃいけませんね
“自己管理を怠って風邪をひく人”のほうがよっぽどバカです
風邪やインフルエンザに負けない体をつくることに加えて
重要なのはウイルスに感染しないための「予防」です。
“手洗い・うがい”は基本です。(帰宅後と食前が効果的らしいです。)
分かっていてもつい忘れがちですよね。
もちろん“マスク”も忘れてはいけません。
人ごみの中に行くときや風邪気味の人がいる時には
マスクをお忘れなく。。。
あと、話題のヨーグルトってどうなんでしょう?
「R-1」でなくても、腸内環境をよくすると免疫力が
アップするみたいですよ!
ちなみに安井先生は自家製ヨーグルトを食べているんですって
その他、忘れがちですが“保温・保湿”も重要です。
意外かもしれませんが、ウィルスは低温・低湿を好むのだそうです。
部屋に加湿器を置く、首にマフラーを巻いて暖かくするなど
工夫してみて下さいネ。
今年のインフルエンザはA香港型が主流のようです。
予防接種をうけていても、インフルエンザにかかりますので
予防接種を受けた方も油断は禁物です
ちなみに、安井会計のメンバーはみんな元気です!
もちろん安井先生も(注:安井先生はバカではありません)。
忙しすぎて風邪をひく暇もないのでしょう。。。
みなさん、お身体にお気をつけて
元気に寒い冬を乗り切って下さいネ
それでは また次回!
ケロッ太
この記事へのコメント (0)