プロフィール

安井会計 ケロッ太

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

安井会計事務所

最近の記事

新入り (02/16)

バレンタイン♪ (02/14)

かに~♪ (01/31)

よい香り (01/20)

あけましておめでとうございます! (01/11)

記事テーマ
 2025年07月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
メールマガジン申込

お名前

メールアドレス

≫登録解除はこちら

最近のコメント

(01/10)

おとと屋八栗女将 (07/07)

ケロッ太 (10/26)

スナフキン (10/09)

うっきー (03/02)

最近のトラックバック
リンク

鷹の選択

2014年10月16日15:13:00

 

最後の一枚 

 

   みなさま!

  こんにちは

  ケロッ太です

 

 

 

 

 

  

 

 季節はずれの台風が過ぎ

 朝晩は肌寒い、秋らしい気候になってきました。

 

 さて、みなさまは“鷹の選択”ってご存知ですか?

 You Tubeで紹介されている動画ですが

 ケロッ太も最近見ました。


 あらすじは...

 ― 鷹はなんと70歳になるまで生きるそうです。

 ただし、すべての鷹がそういうわけではないのです。

 40歳になった時、生きる選択をした鷹だけが

 70歳まで生き得ることができます。

 鳥の王者のような鷹ですが、

 40歳になるとくちばしは曲がり、

 爪は弱くなって獲物を上手く獲れなくなり、

 羽は硬くなり、飛べなくなってしまいます。

 生きる選択をした鷹は山にこもり、

 自らくちばしを岩で砕きます。

 その後、まっすぐなくちばしが再生すると

 爪を剥ぎ取り、硬くなった羽を抜き取ります。

 そうして再生されたエサを獲ることができるくちばしと爪、

 柔らかで飛ぶことができる羽を手に入れた鷹は

 70歳まで鳥の王者として生きることができるのです―



 

 この話は作り話のようですが、

 考えさせられるところはありますね。

 鷹のような鳥の王者に限らず、

 ちっぽけなカエルのケロッ太にも

 “人生の選択”は必要なのでしょう。

 そうは思っていても決断って

 なかなかできないものです。

 勇気を持って決断し、困難を乗り越えた時に

 幸せって見えてくるものなのでしょうか?

 

 ところで、ケロッ太は今回のブログをもって

 世代交代をします。

 先代の初代ケロママからブログを受け継いで

 はや3年余り・・・

 読者のみなさまに支えられ

 今日まで続けることができました。


 ただ。。週1だったブログ更新が月1~になり

 申し訳ございませんでした

  


   

 さて、最後の花言葉コーナーは

 ケロッ太が“なぜだか心ひかれる”花を

 紹介したいと思います。

まんじゅしゃげ
 

 少々季節は過ぎてしまいましたが

 彼岸花です。

 別名:曼珠沙華(まんじゅしゃげ)

 もよく耳にしますね。

 曼珠沙華はサンスクリット語で

 天上に咲く花という意味だそうです。

 

 

 

  

 この花の花言葉は

 「情熱」 「独立」 「悲しい思い出」。。。

 などです。

 葉のない、まっすぐに伸びた茎の先に

 独特な真っ赤な花を咲かせる曼珠沙華。

 (白や黄色の花もあります)。 また、

 彼岸頃に咲くこと、墓地でよく見られるとこ

 などからも花言葉が想像できますね。

 

 葉は花が終わった後にでます。

 ですので、花と一緒に葉がつくことはありません。

 ふつうの植物と逆のサイクルなことも

 風貌と共に、この花のシュールなところです。

 ケロッ太と同じくこのシュールさに魅かれる方も

 きっといらっしゃることでしょう。

 


   

 最後になりましたが、

 安井先生

 そしてブログ読者のみなさま

 本当にありがとうございました。

 

 それでは。。。

 ケロッ太

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この記事へのコメント (0)

この記事にコメントする

お名前 (必須)

メールアドレス   

(入力すると掲載されます)

URL

タイトル

コメント (必須)

画像認証 (必須)

上の画像で表示されている文字を入力してください。