2009年5月30日13:44:00
みなさん
こんにちは!
ケロッ太です。
こいつは今日から安井会計の仲間になった
まお君です。
まお君はまだおしめをしていて
赤ちゃんなんだ!!
これからもよろしくね!!!
最近僕は通信大学の勉強をしている・・・。
今までまともに勉強などしてこなかった僕は
経済学やら経営学やら
専門用語ばっかりのテキストに四苦八苦・・・。
なかなか前に進まない・・・。
そんな時、安井先生が何気なくお話された中に
僕にとって救世主となるべく「勉強のこつ」があったのです!!!
安井先生にとっては、あまりにも当たり前のことすぎて
アドバイスとか、そういうつもりではなかったのかもしれないけど、
僕にとっては、その「こつ」のおかげで
全く前に進まなかったリポートが
さくさくこなせるようになったのです!!!
安井先生ありがとう!!!
安井先生が教えてくれた「勉強のこつ」のおかげで
勉強が前に進み始めたことを安井先生にお伝えすると
安井先生、ちょっとうれしそうな得意そうなお顔で言いました・・・。
「あ~、あれね、
勉強した後の教科書を食べるっていうやつ・・・・」
!!!!!
ち・・・違いますよ!!!
な・・なんですか????
そのアドバイスは・・・。
僕が参考にしたアドバイスは
「まず、問題のキーワードとなる用語をテキストから探し、マーカーを引く。
そしてその前後の説明文を読む。
テキストを初めからダラダラ読むのではなく、
問題を解きながら読んでいく・・・。」
っていうところです。。。
き・・教科書を食べるって・・・
それアドバイスですか?
僕が参考にしたアドバイスの内容を説明すると
安井先生・・・
「あ~、そういうこと・・・。
え~!!!
でも、それってあたりまえのことでしょう・・・。」
なぜかちょっとがっかりしたようにおっしゃいました。。。
や・・・安井先生は
大学受験の時も・・・
公認会計士試験の時も・・・
教科書食べながら勉強したのかな・・・?
僕が安井先生が教科書を食べているところを想像して
にやついていると・・・
安井先生は
「本当に教科書を食べるんじゃなくて、
教科書を食べてなくなったとしても
頭に入っている、という覚悟で勉強すること」
と教えてくださいました。。。
ごもっともです・・・・。
いや~
安井先生のアドバイスは奥が深い!!!
これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
それではまた来週!!!
ケロッ太