プロフィール

安井会計 ケロッ太

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

安井会計事務所

最近の記事

新入り (02/16)

バレンタイン♪ (02/14)

かに~♪ (01/31)

よい香り (01/20)

あけましておめでとうございます! (01/11)

記事テーマ
 2025年07月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
メールマガジン申込

お名前

メールアドレス

≫登録解除はこちら

最近のコメント

(01/10)

おとと屋八栗女将 (07/07)

ケロッ太 (10/26)

スナフキン (10/09)

うっきー (03/02)

最近のトラックバック
リンク

小さな達成感

2010年3月20日09:09:39

kero

 

みなさん

こんにちは!!!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、事務所で一緒に仕事をしていた方が、

「今回は、ちょっとやり方を変えてみた!」

とおっしゃった・・・。

 

え!?

どんな風に変えたの?

 

その方は、ちょっとまとまった期間の伝票を

短期間で処理をしなければならなかった・・・。

 

山盛りになった伝票・・・。

 

初めは1ヶ月単位の伝票を束ねて処理をしていた。

それを途中で、半月単位に変えたそうだ・・・。

 

変えたのはそれだけ・・・。

 

でも、それで随分仕事がはかどったらしい。

 

一束終わるごとに、小さな達成感・・・。

 

1ヶ月を一束にしていた時より

半月を一束にした方が、

小さな達成感が、早く何度も感じられる・・・。

 

処理する量が少なくなるわけじゃない。 

でも、なんだかざくざくと処理できているような気がして

気持ちが楽になったそうだ・・・。

 

確かに・・・。

 

とっても大変な仕事をする前、

あれも、これもしなきゃいけない・・・って

始める前から気後れしそうになる時がある。

 

でも、その大変な仕事も、

いくつかの作業に区切って

一つづつ、こなしていくと

いつの間にかやり遂げられる・・・。

 

なんだか、仕事の基本を教わったような気がした・・・。

 

それでは又来週

ケロッ太


モチベーションはどこから?

2010年3月13日19:41:54

kero

 

皆さん!

こんにちは!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の日経新聞の日経プラスワンの記事に

「モチベーションはどこから?」

という記事が載っていました。

 

ネット調査の結果では

やる気の源は?

① 給料などの収入

② 仕事への責任感

③ 得られる達成感

④ 上司・同僚による評価

⑤ 取引先や利用者からの感謝

 

なんだそうです。。。

 

確かに、その通り・・・。

 

自分でいうのも何だけど

僕は、仕事が好きだと思う。

 

頑張って仕事を仕上げた時の達成感!

そして、取引先の方々に喜んでもらえて

仕事仲間と一緒に「やったね!!!」と喜び合う。

 

そんな仕事ができたら本当に楽しい。

 

そんな仕事ができるよう

日々頑張っていこうと思います。

 

それでは又来週!!!

ケロッ太


気晴らし

2010年3月8日23:50:00

kero

 

こんにちは!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は非常に気晴らしが下手だ・・・。

 

何か気にかかることがあると、

ずっとそのことばかりを考えてしまい

1人で自滅していく・・・。

 

今の時期、会計事務所は確定申告で大忙し。

 

僕も仕事が非常に忙しく

頭の中が仕事のことでいっぱいになっていた。

 

夜、寝ていても仕事の夢を見た。

 

このままじゃ

ちょっと精神的にやばいな・・・

って思っていた時、

安井先生が本を貸してくれた・・・。

 

その本がこれ・・・

 

本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お・・・面白い!!!

 

 

僕のつぼをつくマンガなんです・・・。

少年アシベ、あたしんち以来の大ヒット!!!

 

 

 

1人で本(マンガ)を読みながら、大笑いした・・・。

 

その時

やかんから湯気が噴出すように

頭から仕事のことが噴出したような気がした。

 

その日は久々に仕事のことを考えずにぐっすり眠ることができました。

 

気晴らしって、大切ですね・・・。

 

もうすぐ確定申告も終わる・・・。

 

今回はこの本のおかげで

確定申告を乗り切れたような気がします。

 

安井先生、ありがとう。

 

それでは、又来週!!!

 

ケロッ太


女子フギュアスケート

2010年3月1日11:11:54

kero

 

みなさん!

こんにちは!!!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の金曜日

女子フギュアスケートのフリーが行われました。

 

 

浅田真央選手 銀メダル!!!

 

う~ん!残念!!!

できれば金メダルをとってほしかった・・・。

いや、とらせてあげたかった・・・。

 

今回のオリンピックは

浅田真央選手にとって

試合前からいろいろな戦いがありました。

 

童顔の、かわいらしい浅田真央選手にとって

選曲の「鐘」は重く暗い感じがして合っていないんじゃないか・・・

というマスコミの厳しいインタビューに対して

 

「それは、自分(浅田真央選手)がまだ、「鐘」を自分のものにいていないから・・・。

これは新しい自分に対しての挑戦。逃げてはいけない」

と気丈に答えていた浅田真央選手。

 

また、

「やることはやった・・・という練習量が自信の源」

と話していました。

 

そして、結果は銀メダル・・・

 

それだけ、オリンピックのレベルが並大抵ではないということなのでしょう・・・。

 

 

試合後の浅田真央選手の悔し涙・・・。

 

国民の期待を一身にうけ、

どれだけのプレッシャーを感じたことでしょう・・・。

 

結果は残念だったけど

でも、素晴らしい!!!

胸を打たれました。

 

ライバルキム・ヨナ選手も

「真央選手がいたから、自分も頑張れた・・・」

と話していました。

 

スポーツってほんとに素晴らしい!!!

心が洗われるような気がします。

 

浅田真央選手もキム・ヨナ選手もともに19歳!!!

 

これからもよきライバルとして

僕たちに感動を与えてくれることでしょう。。。

 

女子フィギュアスケート

これからも注目していきたいです。

 

それでは、また来週!!!

 

ケロッ太


男子フィギュアスケート

2010年2月20日13:29:00

keor

 

皆さん!

こんにちは!!!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、男子フィギュアスケートで高橋大輔選手が、

日本史上初の銅メダルを獲得しました!!!

 

 

 

 

kero

わーい!!!

すごい!すごい!

うれしいぞぉ~!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のバンクーバーオリンピックで

僕が一番楽しみにしていたのが

フィギュアスケート・・・。

 

正直、男子フィギュアスケートがここまで活躍するとは思っていませんでした。

 

ショートプログラムを見て、

これは、金メダルが狙える!!!

・・・そう思いました。

 

だって、高橋選手の演技が一番美しかったと思いませんでしたか?

 

確かにプルシェンコ選手の4回転ジャンプはすごいのかもしれませんが、

なんか、演技力という点ではいまいちのような・・・

(素人の僕に言われたくないかも知れませんが・・・)

演技中と演技が終わった後のめりはりが曖昧で、雑な印象がありました。

 

その点高橋選手は、演技の最後はビシッと決めていて

見ていてすごく気持ちよかった!!!

(かなり贔屓目かもしれませんが・・・)

 

そして昨日行われたフリー・・・。

 

4回転ジャンプは「男子フィギュアーの醍醐味」 

そういって、高橋選手は無難な道を選ばず

金メダル狙いで、4回転ジャンプに挑戦しました。

 

その姿勢に、胸が締め付けられる思いがしました。

 

そして、果敢に挑戦した4回転ジャンプ転倒!!!

 

あぁ!!!

 

しかし、その後の演技力で見事銅メダル・・・。

 

感動で、涙が止まりませんでした・・・。

 

高橋選手!!!

本当に本当におめでとう!!!

そして、私たちにこんなにも感動を与えてくれて

ありがとう!!!

 

いや~、オリンピックって本当にいいですね・・・。

 

ただ・・・、

 

感情移入の激しい僕は、

 

静かに演技を見ることができず、

 

立ち上がったり、

高橋選手がジャンプするときには

一緒に飛んでみたり、

 

4回転ジャンプに失敗して転倒したときは

あまりの大声で、

一緒にTVを見ていた家族に

「うるさい!!!」

と怒られてしまいました。

 

・・・・

だって黙って見てられないんだもん・・・。

 

次は女子フィギュアスケートが始まります・・・。

すっごく楽しみです!!!

 

それでは、また来週!!!

ケロッ太


せっかち

2010年2月15日10:38:51

kero

 

みなさん!

こんにちは!!!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は、せっかちだ。

 

例えば・・・

エレベーターは基本的に好きじゃない。

(待ってる時間が嫌い) 

エスカレーターを駆け上がるのが好き。

 

 

カーナビとの相性が悪い・・・。

 

「この先100M先を右折です・・・」

と言われると、すぐに曲がりたくなる・・・。

 

その他、

缶コーヒーを振ってる最中に

プルタブをあけてしまう・・・。

(う~ん、、、これってせっかち・・・という問題???)

 

 

気の長い人をみると、ある意味尊敬してしまう・・・。

 

まっ、しかたない・・・。

これが僕なのだから・・・。(開き直り?)

 

それでは、又来週!!!

 

ケロッ太


ケロッ太独り言・・・

2010年2月8日11:37:00

kero

 

昨日、

最後の通信大学科目試験が終わりました・・・。

(まだ合否は出てないけどね・・・)

※()はもう一人のつっこみケロッ太です。

 

 

 

 

kero

 

思い起こせば

ちょうど昨年の春・・・

 

一年間、な~んにもしていなかった通信大学。

 

留年は確実だと思った・・・。

(というか、卒業できるような気がしなかった。)

 

 

 

 

 

 

 

 

安井先生に「大学はどうなってますか?」って聞かれる度に

 

「まだ、なんにもしていないんです・・・」

と答え、気持ちがもやもやした・・・。

(安井先生に聞かれないと忘れてた?)

 

 

 

 

 

kero

 

えぇ~い!!!

もやもやするくらいなら

行動するべし!!!

 

それから僕は2年間のカリキュラムを

1年間で終わらすスケジュールを立てた!!!

(あんまり自慢にはならない・・・)

 

 

 

 

 

 

 

スケジュールは、物理的には大丈夫だった・・・。

 

・・・・・・

 

でも、こんなハードなスケジュール・・・

ほんとうにこなせるのか・・・。

 

 

 

kero

 

それから1年・・・ 

 

昨日、ようやく最後の試験が終わった・・・。

(何度もいうけど、まだ結果はでてないよ!)

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

kero

 

3日間スクーリングの時に

お休みをくださった安井先生

 

ほとんどの休日、

家を空けていた僕を支えてくれた家族

 

そして、アクシデントもなく

無事、全てのスケジュールをこなせたことに

感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます!!!

 

 

・・・しかし、最終目的は通信大学卒業じゃない・・・。

(そうそう、そこが肝心)

 

 

これでやっと社労士受験資格ができただけ・・・。

(まだ試験の結果でてないけどね。)

 

 

よ~し!!!

これから、社労士試験に向けて頑張ります!!!

(!!!! まだ始めてなかったの!?)

 

 

それでは、又来週!!!

ケロッ太


最近はまっているもの・・・

2010年1月31日16:56:45

kero

 

みなさん!

こんにちは!!!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近僕のはまっているもの・・・。

 

それは・・・・・

 

アイス

 

ラムネアイス・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このラムネアイス

アイスの中につぶつぶのラムネ菓子が入っているのです。

 

 

どこにでも売っていないので、

売ってるコンビニでいつもまとめ買い・・・。

 

・・・・・

 

買う時はちょっと恥ずかしい・・・。

 

でも好きなんです・・・、ラムネ・・・。

 

それでは又来週!!!

ケロッ太


ダンシング ケロッ太

2010年1月25日11:18:00

kero

 

みなさん!

こんにちは!!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段あんまりテレビを見ない僕だけど

先々週、偶然つけていたテレビで

管野美穂さん主演の「曲げられない女」第1話を見ました。

 

管野美穂さんは、好きな女優さん・・・。

今回のドラマも、不器用だけど頑張ってる女性を演じられていて

とても共感しました。

 

そのドラマの中で、

傷ついて落ち込んでいる主人公(管野美穂さん)が

いきなりマイケルジャクソンの曲をかけて

踊りながら司法試験の勉強を始める・・・というシーンがありました。

 

ん!?

 

それを見た時は、

なんか、とってつけたようなシーンで

ちょっと違和感がありました。

 

数日後、

その日にどうしてもしないといけない勉強があるんだけど

どうしても、机に座る気になれなかった時・・・

ふっと、

そのシーンを思い出しました・・・。

 

 

 

試しに・・・・・

 

 

「フゥー」マイケルジャクソン風)

 

という、雄叫び(?)とともに、

訳の分からない、ダンス(?)をしながら

机に向かっていきました。

 

・・・・・

座れた・・・。

 

で、なんとなく気分が高揚して

その勢いで

その日、しなければいけなかった勉強にとりかかることができました。

 

すごい!!!

そう、

机に座って、参考書を広げられたら

なんとなく、勉強できちゃうんです。

 

机に座るまでが

弱い自分との戦い!

 

これはいいぞ!!!

 

これから、やる気のしない時は

この方法で乗り切ろう!!!

 

 

・・・・・・

 

しかし・・・・

 

どう見ても

僕のダンス(?)は

かっこ悪い・・・。

(きっと、端から見てると気が狂ったようにみえるだろう・・・)

 

う~ん、

ダンスうまくなりたいぞ~!

 

それでは又来週

ケロッ太

 


儀式

2010年1月19日09:57:46

kero

 

みなさん!

こんにちは!

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は、何かを学習する前に

必ずすることがある・・・・。

 

 

 

それは・・・・・

 

本

 

参考書のインデックス付け

 

 

 

 

 

 

これをやらないと、勉強が始まらない・・・。

 

一夜漬けの勉強をする時も

やっぱりインデックスをつける・・・。

 

 

びっしりインデックスのついた参考書を見た人は

 

「几帳面やね~、

すっごく勉強したんやね~」

 

って驚くが

 

試験前にインデックス付けだけで終わったこともあるし、

 

几帳面・・・というより

これをしないと勉強できないっていうのは

ある意味、不器用なのかもしれない・・・。

 

そう、

インデックス付けは

僕の勉強前の儀式なのだ!

 

・・・・・

 

昨年末からインデックスが付けが終了した参考書がある。。。

 

インデックスを付けただけで、そのまま中断している・・・。

 

儀式が終わった参考書・・・

そろそろ勉強しないとな・・・。(ふぅ-)

 

それでは又来週

ケロッ太