2009年8月22日11:17:11
こんにちは!
ケロッ太です。
ここ最近、
目の前が真っ暗になるような大失敗を2回もしてしまった。。。
(ポカミスは数知れず・・・)
かなりショックを受ける・・・。
・・・といっても原因は自分・・・・。
自分自身を責める・・・。そして落ち込む・・・。
でも、落ち込んでる余裕などない。
とにかく前へ進まないと・・・。
安井先生いわく
「今回のことを教訓にして、次回に生かす」
僕が今、一番しないといけないことは
早く気持ちを切り替えることかもしれない。。。
転んでもただでは起きない!!!
この失敗の経験を、次に生かせるよう
気合をいれます!!!
それでは又来週!!!
ケロッ太
2009年8月17日13:08:00
こんにちは!!!
ケロッ太です。
8月14日、高松祭りの日
ちょっとした事件がありました。。。
夜の9時頃・・・
お隣の中央公園では、賑やかに高松祭りが開催されていました。
すると、事務所の前に3台の消防車と1台の救急車が・・・
!!!!!
何事!?と思い、窓からのぞいていると
大勢の人が事務所の前に集まっていて、
明らかにこちらのビルを見てる・・・。
えっ!!!
何?何?
や・・・安井先生・・・
うちのビルでなんかあったみたいですよ。。。
か・・・火事???
窓からのぞいていると
消防団員の方が
「こちらのビルですか?」
みたいなジェスチャーを・・・
いえいえ、僕は分かりません。
な・・なんですか?
そうこうしているうちに
消防団員の方がビル内の階段を登り始めてきました。
ドアを開けて
「な・・何があったんですか?」
っと尋ねてみると
「ドア閉めててください。中にいてください。」
っていわれてしまいました。
どうやら火事ではないみたい・・・。
そのあとしばらくして
あまり大騒ぎにはならず、消防車と救急車は帰っていきました。
なんだったんだろう???
翌日新聞を見ると
うちのビルの屋上で花火をみていた中学生が
屋上の天窓がわれて4Fに落っこちたそうです。
そういえば、ちょっと足をひきづってた男の子が
救急車にのっていったっけ・・・。
新聞によると、軽い打撲ですんだようです。
でも、訳がわからず、消防団員がビルに入ってきた時は
緊張したな・・・。
安井先生は
「なかなかスリリングでしたね・・・。」
とおっしゃっていました。
でも、すごく落ち着いていました・・・。
気の小さい僕は、
妙にそわそわしていて、
消防車を携帯カメラでとろうとしたけど
手が震えて取れませんでした。
しかし、大事件にならなくてほんとよかったです。
それでは又来週
ケロッ太
2009年8月9日22:19:08
こんにちは!
ケロッ太です。
僕はキモカワ(キモイけどかわいい)キャラらしい・・・。
・・・・・・・
ちょっと複雑・・・。
たしかにイケメンじゃないと自分でも思う・・・。
目、離れてるし・・・。
う~ん、
でも、まっ、
安井先生がキモカワの僕を見て
癒されるんだったら
キモカワでもいいっか・・・。
が、しかし
実は安井先生はイケメン好きという疑惑が・・・
安井先生!!!
そうなんですか!?
今度真相を安井先生に聞いてみなくっちゃ!!!
それではまた来週!!!
キモカワケロッ太
2009年8月2日23:08:26
こんにちは!
ケロッ太です。
「忙しい・・・」
という字は「心を亡くす」と書きます。
忙しいからこそ心を亡くしてはいられない!!!
安井会計の忙しい夏!!!
普段より余裕を持って、あわてずあせらず乗り切ります!!!
(自分自身に言い聞かせ・・・)
それではまた来週!!!
ケロッ太
2009年7月18日12:07:00
みなさん!!!
こんにちは~。
ケロッ太です。
今日から子供達は夏休みですね・・・。
学生を卒業してからもう何十年と経ちますが、
なぜか7月20日になると
「あ~、今日から夏休みか・・・」
となんだかわくわくした気持ちになります。
(気分は小学生・・・)
学生の頃、いつも思ってました。。。
夏休みって、7月の間はなかなか日が経たないのに
8月に入ると、あっという間に日が経ってしまう・・・。
いや、ほんと不思議・・・。
みなさんもそう思いませんでしたか?
夏休みの思い出といえば・・・
小学生低学年の時、
「今年の夏休みの自由研究はかぶとえび(田んぼにいる虫)の研究をしょう!!!」
夏休みに入ったばかりの7月は
田んぼにもかぶとえびがうようよいました。
なのに、あっという間に8月後半になってしまい、
急いで田んぼにかぶとえびを捕まえにいったけど
すでにかぶとえびの姿はありませんでした・・・。
そういえば、いつの間にか蝉の鳴き声もしなくなっていたし・・・
あの時はせつなかったな・・・。
しかし、今年の夏はまだまだこれからです!!!
みなさん!
充実した夏をすごしましょう。
それではまた来週!!!
ケロッ太
2009年7月12日22:41:00
みなさん!
こんにちは。
ケロッ太です。
7月7日は安井先生のお誕生日!!!
今年は、お隣の英輝会の田村先生、原さん、そしていぶき君と
安井先生のお誕生日祝いをしました!!!
みんなでケーキを2個づつ食べました。。。
安井先生の選んだケーキは
パパイヤとマンゴーのケーキ!!!
おいしそう・・・。
4ヶ月のいぶき君も一緒にお祝いしてくれました。
いぶき君、かわいい~。
かえる好きの安井先生のために
いぶき君がチョイスしてくれたプレゼント!!!
またまたかえるの仲間が増えました。
その他
たくさんの方にお祝いをいただきました。
安井先生!!!
今年もとってもいいお誕生日でしたね・・・。
最後に改めて・・・・
安井先生!
お誕生日
おめでとうございます!!!
それではまた来週!!!
ケロッ太
2009年7月4日10:59:00
こんにちは!
ケロッ太です。
3週連続マンガネタです。
マンガにはまってからというもの
なぜか、思わぬところからマンガの情報が集まってきます。。。
これぞまさしくシンクロニティー!!!
(すぐにその気になるケロッ太)
今回は、ある講習を受けに行った際
講師の先生が
「すごいマンガがある・・・。」
とマンガの話をしてくれました。
講師の先生いわく
「こんなに面白くてすごいマンガがあるとは思っていなかった・・・。」
と絶賛!!!
面白くてすごい・・・。すごいマンガってどんなんだろう???
好奇心旺盛な僕は興味深深。
内容も確認せず、即インターネットで全巻大人買い。
そのマンガとは・・・
「寄生獣」
・・・・・・・
ちょっとだけ・・・・
ちょっとだけ、嫌な予感はしてたんです。。。
このマンガ
怖いんですぅ~。
うぇーん
いわゆるSFホラー
確かにね・・・
確かに、ストーリー的には斬新だし
セリフには、メッセージ的要素が含まれていて
非常に考えさせられるすごいマンガなんですが・・・
ビェーン
怖すぎる~。
僕は以前
宇宙から飛んできた虫が人間を襲う
「スターシップトゥルーパーズ」という映画を見て
1週間、夢でうなされて、寝不足になったことがあります。
又
「火垂るの墓」というアニメ映画を見て
あまりの辛さに、苦しくて苦しくて、1ヶ月くらいご飯が食べられなくなってしまいました。
それ以来
怖い映画や本、可哀想な戦争ものはご法度にしてきました。。。
そんな感情移入が激しい僕には
「寄生獣」は刺激が強すぎたようです・・・。 ふぇーん。
せっかく買ったのになぁ・・・。
しかし、この「寄生獣」と僕との出会いの意味は何だったのだろう・・・。
(すぐに何かに関連つけたがるケロッ太)
このまま読まないでおくのもなんだかな・・・。
ただ・・・
この、月末月初の超多忙な時期は読まないでおこう・・・。
仕事に差し障りがでるから・・・。
月半ばの、比較的落ちついて、体力のある時期に
気合をいれて読むことにします・・・。
怖いのが大丈夫な方は
「寄生獣」お勧めです。(まだ全部読んでませんが・・・)
それでは又来週!!!
おとっちゃまケロッ太
2009年6月28日23:53:00
こんにちは!
ケロッ太です。
先週のつづき・・・
マンガネタです。
さて!!!
今、僕がはまってるマンガとは・・・?
ジャーン
井上雄彦さんの
「バカボンド」です!!!
この「バカボンド」は
作家 吉川英治さんの「宮本武蔵」を原作として書かれたマンガです。
僕は今までこのような劇画風のマンガを読んだことがありませんでした。
このマンガの存在を知ったきっかけが
安井会計事務所の本棚にあった
「仏教的思想を経営に活かす!漫画「バカボンド」を肴に経営を語る・・・」
というビジネスオーディオCDでした。
経営に活かすマンガってどんなマンガだろう???
僕は、興味をもったら即行動!!!
一気に29巻大人買い!!!
(つい最近30巻が発売されました。もちろん即購入!)
面白~い!!!
ただ面白いだけじゃなくて
人間の弱さ、強さ、欲、我
いろいろなことを考えさせられる深~いマンガでした。
安井先生に
「「バカボンド」がすごく面白かった!!!」
とお伝えすると・・・
「井上雄彦と言えば「スラムダンク」でしょ」
と教えてくれました。
えっ!?
スラムダンク・・・
スラムダンク・・・
スラムダンクですね!!!
・・・ということで
インターネットで31巻まとめ買い。
いや~
感動!感動!
感動の嵐!!!
安井先生!!!面白いっす!!!
井上雄彦さんのマンガって本当面白いですね~~。
一度はまると、止まらない僕・・・
続けて
井上雄彦さんの
「リアル」もまとめ買い
あ~~
これもほんとにいいマンガなんですぅぅぅ。
少年アシベ、あたしんち以来の感動!!!
井上雄彦さんのマンガとの出会い
僕にとって、かけがえのない出会いになりました。
ただ・・・、
マンガの大人買いって・・・
結構、危険ですね・・・。
しばらくは昼食代を押えて
倹約しなくっちゃ。。。
やらない後悔よりも、やった後悔!!!
ケロッ太座右の銘です!!!
それではまた来週!!!
ケロッ太
2009年6月20日10:08:00
みなさんこんにちは!!!
ケロッ太です。
みなさん、マンガって読みますか?
僕は、小学生の頃は、よくマンガを読んでいたような気がするけど
大人になってからは、あまりマンガは読まなくなっていました。
ただ、たま~に、僕の心の奥底に響くマンガに出会うことがあります。。。
その僕の心の奥底に響いたマンガとは・・・
「少年アシベ」と「あたしんち」です!!!
どちらもほのぼの系のマンガで、
心の奥底に響く・・・というタイプのマンガじゃないかもしれませんが、
なぜか、そのほのぼのとしたマンガの中に
ノスタルジアを感じ、心が震えるような感動があるんですね。。。
よく似たほのぼの系のマンガはあるけど・・・
なんでもいいわけじゃないんです。。。
なぜかこの二つのマンガに心が響くんです。。。
不思議です。。。
そういえば、感動のあまり
「あたしんち」のけらえいこさんにファンレターを書いた事があります。
(アナログケロッ太)
そういう風に感動できるマンガって
そう簡単に出会うことないんですよね。。。
そういうマンガに出会えると本当に幸せな気持ちになります。
そして最近
またしても僕の心に響くマンガに出会いました!!!
その出会いのきっかけは
安井会計事務所の本棚にあった
ビジネス関連のオーディオCDだったのです!!!
さて、そのマンガとは・・・
それはまた来週のブログで・・・
それではまた来週!!!
ケロッ太