プロフィール

安井会計 ケロッ太

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

安井会計事務所

最近の記事

新入り (02/16)

バレンタイン♪ (02/14)

かに~♪ (01/31)

よい香り (01/20)

あけましておめでとうございます! (01/11)

記事テーマ
 2025年07月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
メールマガジン申込

お名前

メールアドレス

≫登録解除はこちら

最近のコメント

(01/10)

おとと屋八栗女将 (07/07)

ケロッ太 (10/26)

スナフキン (10/09)

うっきー (03/02)

最近のトラックバック
リンク

安井先生の遠吠え・・・

2008年10月28日17:43:00

お座りケロ

 

みなさん、こんにちは。

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん!

突然ですが、安井先生の遠吠えって聞いたことあります?

(急に小さい声・・・)

 

 

 

実は、安井先生・・・、

 

びっくりした時・・・、

それも、ただ単にびっくりした時じゃなくて・・・、

安井先生の常識ではない出来事があった時に・・・

 

 

撃沈ケロ

 

 

遠吠えするんです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば・・・、

先日の安井先生と僕との会話・・・

 

安井先生 「大和生命が倒産したね・・・」

ケロッ太  「大和生命って、大和證券の関連会社ですか?」

安井先生 「いや~、違うと思うよ。

       でも倒産といえば、リーマンの方がびっくりしたよね。。。」

ケロッ太 「え!?リーマンってサラリーマン???」

安井先生 「・・・・・・・・・」

ケロッ太 「てへへ、リーマンってなんでしたっけ???」

 

安井先生 「ほぉ~~、ほぉ~~」

(これが安井先生の遠吠えです。)

 

こんな風に、

僕が、とんちんかんな事をいうと

安井先生は遠吠えします。

 

 

安井先生の遠吠えは、

とっても悲しそうな声なんです・・・。(僕のせい?)

 

あれ??

皆さんの前では遠吠えしませんか???

 

安井先生が遠吠えしだすと

 

「やば!!!

また僕、変なこといっちゃったかな?」

 

ちょっと焦ります・・・。

 

僕の前だけかな???

 

いやいや、

以前、僕以外の人と話している時も遠吠えしてたぞぉ~!

 

で、安井先生にお聞きしました。

 

ケロッ太 「安井先生!!!

       安井先生って、安井先生の常識外のことがあったら

       遠吠えしますよね・・・」

安井先生 「えっ!?

       そうかな~?

       自分では意識ないけど・・・」

ケロッ太 「してます、してます。

       でね、僕がものすごくおかしなことをいうと

       遠吠えの声が高くなるんですぅ。」

安井先生 「ふ~ん、

       でもね、気功の時もね、「ほぉ~」って声だすよ。」

 ケロッ太 「・・・・・」

 

 

話題が・・・・

変わりましたね。。。

 

 

びっくりケロ

 

って安井先生!

いつの間に気功はじめたんですか???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この前まではチベット体操だったはず・・・。

いつの間に・・・・

 

安井先生ネタはつきません・・・。

 

というわけで、来週は安井先生の気功ネタでお送りします。

 

それでは、また来週!!!

 

ケロッ太


てっぺんの大嶋社長

2008年10月21日12:44:00

kero

 

みなさん、こんにちは。

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ちょうど1ヶ月前に 参加した

「香川中小企業同友会」主催の講演会のお話です。

 

講師はなんと・・・

「有限会社てっぺん」の大嶋啓介社長!!!

 

皆さんご存知ですか?

スタッフの夢とやる気に火をつける「朝礼」で有名な

居酒屋てっぺんの大嶋社長です。

http://www.teppen.info/

(てっぺんのHPです。)

 

大嶋社長は10歳の時、警察官だった父親を亡くし、

そのとき初めて父親の生きざまを知り、

父親のような生き方をしようと心に決めたそうです。

 

「夢を大切にする生き方」「仲間を大切にする生き方」

「てっぺん」という店名には、

「親父に一番近くで「てっぺん」で自分の成長した姿を見てもらいたい・・・」

そんな思いがこめられているのだそうです。

 

僕は、書籍等で大嶋社長のことは知っていたのですが、

もちろん、実物の大嶋社長を見るのは初めて・・・。

 

大嶋社長の第一印象は・・・

 

 

 

kero

 

 

かわいい・・・ハート

ぐふふ。

(僕は母性本能が強い男の子です・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、とっても腰の低い、礼儀正しい好青年でした。

 

 

はにかんだ笑顔がとにかく

 

kero

 

 

かわいい・・・ハート

(もういいって・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目だけでなく

お話の内容もとっても面白く、そして感動し、為になるお話でした。

 

僕が、一番感動したお話は

リーダーの条件!

 

居酒屋てっぺんで働いている若いスタッフの中には

とっても冷めたスタッフもいて、

みんながみんな、やる気のある人ばかりではないそうです。

 

大嶋社長は

スタッフの面接の時、

一番やる気のなさそうな人を採用するのだそうです。

 

そんな冷めたスタッフに

やる気と夢を持たせるための

リーダーの条件とは・・・

 

 

① スタッフを信じること・・・。

今はどんなにやる気がなくても、いつかは、きっとやってくれる・・・

そう、心から、本気で信じることだそうです。

 

 

そして・・・、

② 自分が本気になること。

相手を変えようとするのではなく、

自分が本気でやっていれば、

相手は必ず心を開いてくれるそうです。

 

 

人をやる気にさせるには

何か特別なコツのようなものがあるのかな?

そう、思っていた僕は

この二つのとってもシンプルな条件に

 

 

「そうかもしれない・・・」

 

 

なんだか、ふっと・・・

本質にふれたような・・・

暖かい感動を感じ、

鳥肌がたってしまいました。

 

 

約2時間足らずの講演でしたが

大嶋社長は、一生懸命、誠心誠意講演をしてくださいました。

とっても心温まる講演でした。

 

僕は、

大嶋社長のような

純粋でまっすぐな人が大好きです。

 

そうそう、

大嶋社長は

これまた僕の大好きな

中村文昭さんと、仲がいいそうです。

 

この中村文昭さんのお話もまたの機会に・・・

 

それでは、また来週!!!

 

ケロッ太


「日本でいちばん大切にしたい会社」

2008年10月15日11:30:00

kero

みなさん、こんにちは!

ケロッ太です。

今週、来週と安井先生は東京出張です。

安井先生がお留守の間に

安井先生の帽子をお借りして

大好きなお花と、ハイポーズ!

 

後ろに見える木はいちょうの木で

今、銀杏が鈴なりになっています。

ちょっとピンボケですが見えますか?

(って全然見えないか・・・)

秋真っ盛りですね。

 

 

さてさて今週は「本」の紹介です。

 

以前、安井先生と会社のあり方・・・についてお話していた時

安井先生がこの本を見せてくれました。

 

あっ!

安井先生!僕もこの本持っています!!!

 

その本とは・・・

 

本を持ったケロ

 

「日本でいちばん大切にしたい会社」

 

*なぜこの会社の話を聞いて、人は涙を流すのか?

*なぜこの会社には4000人もの学生が入社を希望するのか?

*なぜこの会社は48年間も増収増益を続けてこれれたのか?

 

 

 

 

 

 

 

みなさんは「大切にしたい会社」ってどんな会社だと思いますか?

 

僕は、従業員を初め、お客さんや外注先・下請企業の社員

そして、周りのみ~んなを大切にしている会社、

そんな会社だからこそ、みんなも大切にしたいって思うんじゃないかと思います。

 

この本に紹介されている「日本理化学工業株式会社」という会社

この会社の障害者雇用率は社員の7割に及んでいるそうです。

 

人の幸福とは

 ①人に愛されること

 ②人にほめられること

 ③人の役にたつこと

 ④人に必要とされていること

この4つの幸せの中の②~④は働くことを通じて実現できる幸せです。

真の幸せは働くことなんです。

 

「人間にとって”生きる”とは、必要とされて働き、

それによって自分で稼いで自立すること。 

そういう場を提供することこそ、会社にできることではないか。

企業の存在価値であり社会的使命なのではないか・・・。」

 

そういう思いからこの会社は50年間、積極的に障害者を雇用し続けているそうです。

 

目先の利益や効率化を考えれば

決して、プラスではないかもしれないこと。。。

 

でも、本当に正しいことをしていれば

それに感動した人々が

「私たちにも何かできることはないか・・・」

そうやって、次々と味方が出てくるそうです。

 

 

kero

 

この本は

本当に大切なものは何か・・・

を考えさせてくれます。

 

きれいごと?

 

いえ、

僕は、この本に書いてあるようなことが

本当に大切なことだと信じています。

 

 

 

 

みなさんもよろしければ、

秋の夜長に是非読んでみて下さい。

 

お勧めです。

 

それでは、また来週!!!

ケロッ太

 


天然酵母パーン

2008年10月9日18:40:00

kero

 

みなさん、こんにちは

ケロッ太で~す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喜ぶケロ

 

うひょひょひょひょ

今週はとってもうれしいことがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はしゃぐケロ

 

なんと、ナオベルコレクション尾身社長が

自家製天然酵母パンを

送ってきてくれたのですぅぅぅ。

 

うっ・・うれし~い・・・。

 

 

 

 

 

 

 

尾身社長といえば、

何度かこのブログにも登場いただいている

美人女性経営者です。

(詳しくは7/14の「安井先生出張中」のブログをご覧下さい。)

 

 

ジャーン

パン

これが送っていただいたパンです。

一番大きいのがシンプルパン(玄米酵母)

ふすま、全粒粉、ライ麦入

手前がベリーベリーパン(りんご酵母)

後ろが紅茶、オレンジピール入りパン(紅茶酵母)

 

これらのパンにはバターや乳製品は

一切使われていません。

 

 

 

 

 

 

そして、同じ原料分量でも、酵母材料のパワーによって

焼き上がりが全く違ってきて、ふくらみが変わってきて・・・

 

まさしく「生き物」なんだそうです!!!

それでは早速・・・

 

いっただきま~すハート

 

パンを食べるケロ

 

むしゃ、むしゃ、むしゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うっまぁ~い。

 

 

 

とっても素朴で自然な味がします。

トーストしていただくと

とっても、もっちりした食感になります。

香ばしくって、身体にいい味がするんです。

 

 

尾身社長!!!

ほんとうにありがとうございました。

 

又送ってきてねハート

(遠慮のないケロッ太です。)

 

それでは又来週!!!

 

ケロッ太

 


安井先生in京都

2008年10月1日17:30:00

お座りケロ

 

こんにちは ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週安井先生は

アトピーの駆け込み寺と言われる京都の高雄病院へ、

アトピー治療の為、入院をされていました。

 

 

以前、高雄病院に行かれた時、

安井先生は山のように煎じ薬を持って帰られました。

 

煎じ薬 

 これが、煎じ薬です。

 

なんか、石灰みたいなのやら

枯れ草みたいなのやら・・・

 

これが薬?って感じでした。。。

 

 

 

 

 

 

 

これらを煎じて飲むらしいのですが・・・、

 

 

僕はとっさに、素朴な疑問・・・

 

 

 

 

 

ケロ

 

 

めんどくさがりやの

安井先生が

はたして、この煎じ薬を

きちんと煎じて飲むことができるのだろうか・・・。

(余計なお世話ですよね。ケロケロ(笑い声))

 

 

 

 

 

 

僕は安井先生に聞きました。

 

「安井先生、煎じ薬、ちゃんと煎じて飲んでます?」

 

すると安井先生いわく

 

安井先生のお母様がちゃんと煎じてくださっていて

飲み忘れしないように確認までしてくださっているそうです。

 

 

ケロ

 

いや~

親っていうのは

本当にありがたいものです。

 

感謝、感謝ですね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、煎じ薬も鮮度が大切らしく

 

今回、入院している間は

自分で煎じ薬を煎じなければならなかったそうです。

 

そして、そこでまたまた安井先生の特異なキャラクターが!!! 

 

 

 

安井先生 がいうには

分量通りに水を入れて作ったらしいのですが・・・

 

 煎じ薬

 これが、一般的な水の量だそうです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 が、、、、

安井先生のやかんは・・・

 

 

煎じ薬

 

 おぉ~

明らかに水の量が多い・・・。

溢れんばかりです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

噴出すのを心配してか、 

安井先生のやかんの周りにはたくさんのギャラリーが集まってきたそうです。

 

 

そこで、普通の人は水を減らしますよね・・・。

でも、安井先生は水を減らすという発想は全くなく・・・

 

何をしてたと思います?

 

 

笑うケロ

 

水が噴出さないように

「気」を送ってたんですって!!!

 

あははははは・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか、おちゃめな安井先生ですよね。

 

 でも、安井先生はマジなんです・・・。

 

普通は茶色い煎じ薬ですが、

安井先生の作った煎じ薬は黄色くて

まるでインドカレーのようだったそうです。

 

これからも、おちゃめな安井先生をどんどんお伝えしていきますね~。

 

それでは又来週!!!

 

ケロッ太

 


天高く馬肥ゆる秋・・・

2008年9月24日19:29:00

おなかを隠すケロ

 

みなさんこんにちは!

ケロッ太です。

 

最近は朝夕涼しくなって、秋到来ですね・・・。

秋といえば・・・

食欲の秋!

 

最近食べすぎの僕は、

メタボちっくなおなかを隠して、はいポーズ!

 

 

 

実は、前々からすっっごく気になっていたんだけど・・・

見て見ないふりしていたものがあります・・・。

 

それは・・・・・

 

食事療法の本

これこれ・・・

食事療法の本です・・・。

 

 

 

 

 

 

これは、健康おたくの安井先生が購入された本です。。。

 

なになに、

「長生きしたければ朝食をぬきなさい・・・。」

「奇跡が起こる半日断食・・・。」

「主食を抜けば糖尿病がよくなる・・・。」

 

 

考えるケロ

 

う~~ん

なんだか、これを読むと

おなかいっぱいご飯が食べられなくなるような気がして、

どうも読む気がしないんですよね・・・。

 

安井先生は全部読んだのかな~?

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに、食事が健康に大きく影響するものだということはよく分かります。

最近特に食生活が乱れるとすぐに身体の調子が悪くなってしまします。

 

なんとなく、避けてきたこの本・・・

食欲旺盛な秋に向けて、

ちょっと自制の意味からも読んでみようかな・・・。

 

 

僕の場合は「食べすぎ」っていうよりも

間食(お菓子)が多いのを改めなくっちゃいけないな・・・。

子供じゃあるまいし・・・。

 

 

そういえば、安井先生は事務所にいるときはほとんど間食していません。

 

おぉ~、すごい!

さすが大人ですね。。。

 

 

安井先生!安井先生!

安井先生は間食しないんですか???

 

えっ!

「この前、東京にいる時・・・

どうしてもソフトクリームが欲しくなって・・・

ソフトクリームを食べる為だけに・・・

東京の家から新宿駅まで歩いて行った」って・・・。

 

 

 

 

 

全然大人じゃないじゃないですか!!!

 

 

しかも、とってもめんどくさがり屋の安井先生が

わざわざ新宿駅まで歩いてだなんて・・・

 

シェーのケロ

 

恐るべし

ソフトクリームの威力!!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、そっちの方が、安井先生のキャラ的にはお似合いだと思います。

(一言多いケロッ太です)

それでは、みなさんもくれぐれも食べすぎにはお気をつけくださいね!!!

それでは又来週!

 

ケロッ太


「気」をよくするもの

2008年9月17日10:41:00

いすに座るケロ

 

みなさん、こんにちは!

ケロッ太です。

 

 

今週は安井先生が東京に出張中の為

僕一人でお留守番です。。。

(僕が座っているのは安井先生の椅子です。) 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週は

安井会計事務所にある

「気」をよくするグッズの紹介です。

 

「気」って目に見えないものですよね・・・。

でも、安井先生はとっても「気」に気を使っています。

(おやじギャグではありません。)

 

僕も、なんとなく「気」は気になります。

(しつこいようですがおやじギャクではありません。)

 

そういうのって、やっぱりあるんじゃないかな・・・と思います。

 

僕が「気」をよくする為に一番心掛けていることは・・・

 

掃除です・・・。

 

僕は毎朝必ず床に掃除機をかけます。

 

今なんて、僕一人しかいないから

床も汚れないんだけど、

朝一番に、窓をあけて掃除機をかけると

なんだか気持ちがすっきりするんですよね・・・。

 

ゴミを吸い取るんじゃなくって、

昨日の疲れた「気」を吸い込むような気持ちで掃除機をかけるんです。

 

そうすると、「よし!今日も一日頑張るぞ!」

って、思えるんですよね。。。。。

 

前置きが長くなりました。

 

それでは今から、安井会計事務所にある「気」よくするグッズの紹介です。。。

 

まずはこれ・・・

波動器

 

僕は、初めて安井会計事務所に来たときから

「これ、なんだろう???」

って思っていました。

なんか、電気が通っているようで

左下のランプが点滅しているんですよね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

安井先生に

「これは何ですか?」

とお聞きしたら、

「これは、波動をよくする機械」

なんだそうです。。。

 

kero

 

 

ふ~ん・・・・・

 

 

これは

「信じるものは救われる」

の世界???

 

 

 

 

 

 

 

そしてお次はこれ。

水晶

 

水晶です。

 

「水晶はいい」ってよく聞きますよね・・・。

 

なんだか高価そうですね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお次はこれ

CD

 

音を流すだけで

場が浄化され、ツキがやってくる

というCDです。

 

 

 

 

これは、7月・8月のとっても忙しい時期・・・

僕は、すっごくてんぱってて

それこそ、ブログもお掃除もする余裕がなくなっていました。

 

そんな時に安井先生がこのCDをもってきてくれました・・・・。

 

このCDは音楽ではなく、

ガラスコップをたたいているような・・・

そんな音が入ったCDです。

 

このCDのおかげで

事務所中に充満していた

僕のてんぱった「気」

すこ~し浄化されたような気がしました・・・。

 

あと、「気」よくする・・・っていうのではないのですが・・・、ファン

 

空気を循環させる「ファン」

こいつは小さいですが

本当に空気が循環していることを感じることが

できる優れものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それとか

 

オイルランプ 

 

中国の方から頂いた

「オイルランプ」

1分くらい火を燃やすと

後からオイルのいい香りがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、事務所を快適にするグッズがたくさんあります。。。

 

快適な環境でさくさく仕事をこなす!!!

 

さーて、僕も今からお仕事頑張りま~す。

 

皆さんもお仕事頑張ってくださいね。。。

 

 

それでは、また来週!!!

 

ケロッ太


半断食(プチ断食)となっとう!?

2008年9月9日17:28:00

kero

 

みなさん、こんにちは。

ケロッ太です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて今週の話題、

 

ずいぶん間があいてしまいましたが

7月に安井先生が参加された半断食の続編です。。。

 

 

実はこの半断食期間中、

主催者(有限会社ナオベルコレクション 尾身社長)の

「安井先生、半断食期間くらいは自分自身にお休みを与えてほしい・・・。」

という思いもむなしく

安井先生は途中でお仕事に出かけられたのでした・・・。

 

 

 

「断食中に頭を使うのはしんどいよ~」といいながら・・・

 

 

 

だらけるケロ

 

そりゃそうでしょう・・・・。

 僕なんて、

「断食・・・」

という言葉を聞いただけでへばってしまいます。。。

 (へべれけケロッ太)

 

 

 

安井先生の向かった先は取引先の有限会社ワーカーズ&ブレーンズ 。

 

こちらの会社も、素敵な女性社長が経営されている会社です。

(有限会社ワーカーズ&ブレーンズの中山社長の熱い思いが込められたHPです。

是非ごらんになって下さい。http://www.workers-b.com/)

ちょうどお昼時・・・。

安井先生が断食中だということで、中山社長もランチ抜きでの打合せでした。

 

そこへ、中山社長のお子様(2歳)が

お昼ご飯に、納豆巻きを食べはじめました。

 

 

安井先生・・・

 

断食中は、特ににおいに敏感になるらしく、

納豆のにおいが気になってしかたなかったそうです。

 

 

・・・という訳で、

僕が断食の感想を聞いたとたん、

 

「なっとうが!!!」

 

と、どれだけなっとうのにおいが臭かったを力説しはじめました。。。

 

 

同情ケロ

 

まぁ~、

気持ち、分からないではないですが、

それは仕方がないことですよね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安井先生・・・

親の仇ごとく、納豆の悪口を・・・

 

安井先生 「あれは(納豆)人前で食べるもんじゃない!(>_<)」

 

んん!?

いつもは安井先生に従順なケロッ太ですが、

それは聞き捨てなりません!!!

 

ケロッ太 「確かに納豆嫌いな人には臭いかもしれませんが、

       納豆だって栄養のある食べ物なんですから、

       人前で食べちゃだめってことはないんじゃないですか?」

 

安井先生 「だって臭いんです!!!」

 

ケロッ太 「確かに臭いでしょうが・・・、

       だったら、にんにくも臭いからだめなんですか?」

 

安井先生 「あっ、にんにくは、いいです。ハート

 

あっ!!安井先生、

にんにくの時は言葉にハートがついた!!!

にんにくは好きなんだ!!!

 

納豆好きの僕はいつになく、安井先生に食い下がっていきました。

 

ケロッ太 「納豆にしても、にんにくにしても、

       多少のにおいがあっても、

       れっきとした食べ物なんだから、

       そんなに納豆を責めちゃだめですよ!

       タバコの煙じゃあるまいし・・・。」

 

すると、安井先生

 

安井先生 「タバコの煙は許せます・・・。(*^_^*)」

(注 安井先生はタバコは吸いません・・・。)

 

な・・・なんですと!!!

 

タバコの煙は許せて、納豆のにおいが許せない!?

 

 

シェーのケロ

しぇー!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 な・・・なんという 独自な見解!!!

 

ケロッ太 「だ・・・だって、

       タバコは禁煙場所もあるし、

       健康にもよくないし、

       タバコを吸った煙がよくって、

       納豆がダメってことはないんじゃ・・・」

 

安井先生 「タバコの煙は、人の肺を通ると

        少し、マイルドになるんです。(~o~)」

 

・・・・・・・・・・

 

撃沈ケロ

 

そういう問題じゃないです。 (T_T)

 

しかも安井先生笑顔だし・・・

 

 

ケロッ太撃沈!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という訳で、安井先生はとっても独創的な方なんです。

まっ、その独創さが安井先生のかわいいところでもあるんですけどね。

わはっは(何の笑い?)

 

 

それではまた来週~

ケロッ太


安井会計の暑い夏・・・

2008年9月3日18:28:00

謝るケロッ太

 

皆さん、

どうもご無沙汰しています・・・。

 

ケロッ太です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1ヶ月ぶりのブログです。。。

 

実は、安井会計は7月・8月が非常に忙しいのです。(言い訳・・・)

 

僕は8月になる前から、

「8月の業務を無事終えることができるんだろうか・・・」

と少々プレッシャーを感じていました。

 

そして、8月の1週目・・・

僕の中で、「1週間に1度ブログアップする!」というルールを

守ることができませんでした・・・。

 

心の中で、

「忙しいから仕方ないや~」

と自分自身に言い訳しながら・・・。

 

すると、次の週も、次の週も

ブログをアップできなくなってしまいました。。。

 

頭のどこかで、いつもブログのことを気にしながら、

そんなモヤモヤが、余計にブログをアップできなくしていたようです・・・。

 

そんな思いを、何の気なしに安井先生に打ちあけると、

安井先生は

 

「そんな時はね、3行でもいいからアップさせるんだよ。

写真だけでもいいし。。。」

 

そうアドバイスしてくれました。

 

なんだか心のモヤモヤが少し晴れたような気がしました。

 

そうなんだ!

 

 

そうして、やっとブログをアップすることができました。

 

行動したことは、ほんの些細なこと・・・。

でも、それでこんなにすっきりした気持ちになるんだったら

早く行動しておけばよかった・・・。

 

今回のことで、何か大切な事を学んだケロッ太でした。

 

安井先生・・・

ありがとうございます。

 

という訳で、またまたケロッ太が復活します。

 

えっと、前回の続きを書く予定だったんだけど・・・

なんだったけ・・・?

 

・・・・・

そうそう、安井先生の断食の感想が

「納豆(なっとう)」

だったってことだった・・・。

 

 

笑うケロ

 

 

うっふっふ

 

これは、またまた

安井先生暴露ネタじゃないですか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

安井先生、ケロッ太ブログが復活したこと、

後悔しないで下さいね~、うっきっき。

 

という訳で、安井先生断食 納豆の巻は次回のお楽しみ~。

では又来週!!!

 

ケロッ太

 


「金子國義の世界」出版記念展

2008年7月30日18:31:00


お座りケロ

 

みなさん、こんにちは。

 

突然ですが、

今日はケロッ太ブログ臨時版として

皆さんにお勧めしたい

展覧会のご紹介です。

 

 

 

 

 

 

昨日(2008年7月29日(火))より

栗林公園北門すぐの「ギャラリー ほとり」にて

「金子國義の世界」(平凡社刊)出版記念展が開催されています。

 

目隠しケロ

 

実は、

僕は芸術や美術にうとくって

金子國義先生のお名前は

存じ上げていませんでした・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、知る人ぞ知る、有名な画家の先生で、

昨日の展覧会初日は、

香川県だけでなく、岡山や愛媛等県外からも

金子國義先生ファンの方が大勢お見えになっていました。

(テレビの取材も来ていました。)

 

僕も、金子國義先生作の浴衣と帯で粋にきめた安井先生と一緒に

展覧会を見に行ってきました。

 

安井先生浴衣 後ろ

 

「ギャラリーほとり」の入り口です。

 

安井先生の浴衣姿

とっても素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

安井先生浴衣 前

展覧会場の中で

ハイポーズ!

 

な~んか、

いつもの安井先生とは

全然違いますね~~。

安井先生、おしとやかに見えますよ。

(・・・っていつも一言多いケロッ太です。)

 

 

 

 

 

 

昨日は、展覧会初日ということもあり、

金子國義先生がギャラリーにお見えになっていました。

 

金子國義先生はとってもおしゃれな方で、

目が子供のようにきらきらされていました。

 

展示会 緑この真ん中のグリーンは

金子國義先生ご自身が

朝、峰山からとってきたものを

生けられたのだそうです。

 

 

さすが、芸術家は

美的センス、感性がすばらしいです。

 

 

ポストカード

 

ポストカードや本も

たくさんの方がお買い求めになっていました。

 

安井先生も、本を5冊購入し、

金子國義先生にサインをいただいていました。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

金子國義先生の絵は

とっても妖艶な雰囲気がしました。

 

 

 

 

 

 

 改めて、展覧会のご紹介です。

「金子國義の世界」

2008年7月29日(火)~8月5日(火)

栗林公園北門すぐの「ギャラリーほとり」

10時~19時<最終日18時終了>

 

「ギャラリー ほとり」は今年の7月オープンで

「甘味処 ほとり」と併設されています。

みなさん是非、展覧会をご覧になって、

「甘味処 ほとり」でほっと一息、

優雅なティータイムをお過ごしください。

 

ケロッ太